タイニーハウス【トレーラータイプ】の鉄骨土台作り [中間報告~第21話]
タイニーハウスの車輪付きの鉄骨基礎フレームの仮組が完成しましたので、中間報告として記事にしました。 こんばんは。からまつです。先日、我が家のスモールハウス建築の建前・上棟...
山林を伐採し、小さな家を自作して田舎暮らし。そんな私たち家族の夢を実現していくブログです。
鉄骨による基礎フレームを、タイニーハウスの土台にする事に決め、自作を開始しました。フレームの下には、荷重に耐えられるキャスターを設置し、移動可能なタイニーハウスの建設を目指します。東京の貸家の庭で製作(仮組まで)し、現地で組立&溶接作業を行う予定です。現在、仮組まで作業が進みました。現地の開拓・整地が終了すれば、いよいよ本組立に入ります。(伐採の作業がなかなか進まず、時間がかかっております。)
現在は、第20話の中間報告まで記事をアップしています。第1話より連番になっておりますので、1話よりどうぞ。今後、鉄骨を用いたD.I.Y.をされる方の参考になるように、出来るだけ細かい部分に関しても、記事にするように努めました。お役立て頂けたら嬉しいです。
タイニーハウスの車輪付きの鉄骨基礎フレームの仮組が完成しましたので、中間報告として記事にしました。 こんばんは。からまつです。先日、我が家のスモールハウス建築の建前・上棟...
本記事では前回記事にひきつづき、角パイプ&角アングルなど、金属の穴開けの際のクランプを使った素材の固定方法について、自分用の忘備録もかねて書いております。 前回の...
ひたすら鉄骨(角パイプと角アングル材)に穴を開け続けた結果、作業の効率アップ&正確さを維持するコツのようなものが自分なりに見えて来ました。私の場合、とにかく大事だったのは「材をクラ...
2020年6月:追記▼この年は非常に雨の多い年で、なかなか作業が思うように進みませんでした。セルフビルドを計画する段階で、天候による遅延などは一切頭の中になかった私でした。...
こんばんは!からまつです。キャンプを終えてこちらに帰って来て、トレーラーハウスの鉄骨シャーシ(土台)部分の製作も地味に再開しておりました。 今日はそちらの話を書いてみようと思います。 ...
こんばんは!からまつです。 一昨日の台風の通過から一転して昨日は猛暑、そして今日はまた雨。天候にいいように翻弄されております。 前回の記事はこちら。現在タイニーハウスのトレ...
角パイプ(鉄骨資材)をホームセンターで購入して、自分で運んだ時の話です。あらかじめホームセンターで、指定したサイズに切断をしてもらうのですが、その際の注意点などもまとめてみました。 ...
タイニーハウスの鉄骨基礎フレーム部分(玄関部分の一番小さいパートです。)が完成しました。 今回もタイニーハウスの鉄骨フレーム作りのお話です。 前回の話はこち...
タイニーハウス(トレーラーハウスタイプ)の鉄骨フレームへのキャスターを取り付け【後編】です。サイズの問題があり、直接キャスターと角パイプをジョイントする事ができなかったので、鉄板を間に使っています...
トレーラーハウス(タイニーハウス)の車輪・キャスターを角パイプ(鉄骨)フレームに取り付けるために、一工夫する必要がありました。まずは、キャスターに穴開けをします。 こんばんは!からまつで...