タイニーハウス物語とは?

IMG_6595

このブログは、私(からまつ)とその家族(妻1人子供1人)が、土地(山林)を手に入れ、開拓し、森の中に小さな家(タイニーハウス)を自作(セルフビルド)することを目指す活動の記録です。

タイニーハウス計画

 1 土地を手に入れる(← 完了)

タイニーハウスの自作に適した自分達の土地を手に入れました。その条件は、

A.安い事

資金に限りがあるので、とにかく安くないと買えません。具体的には300万円以内の土地を探します。

B.周りの目を気にせず自分たちのやりたいことが出来る場所

タイニーハウスの建設には騒音も出ます。いちいちまわりを気にしていては楽しさも半減です。のびのびと生活できる、わがファミリーの王国を建設します。

C.車でアクセスできること

最低限、車で敷地までたどりつける場所です。資材が運べないと厳しいですし、生活もできないですし。②と③は矛盾します。なので上手く折り合いがつく場所をさがします。

【タイニーハウス物語:土地探し編】

※タイニーハウスの土地探しの記録をアップしました。

その1から連番で全30話です。

たくさんの失敗談とほんのわずかな成功談です。カテゴリー「タイニーハウスの土地探し」からご覧下さい。

こんばんは!からまつです。 私が実現を目指している「タイニーハウスをセルフビルド計画」 スモールハウスを作り始める前に建てる場所が必要です。 よってまずは土地を探...

 2 土地の開拓、整地

A.駐車スペースの確保 ←(完了)

道路に面した部分に駐車スペースを確保します。木の伐採、草刈りが主な作業です。

B.タイニーハウスの建設場所を選定 ← (完了)

敷地内のどこに作るか決めなくてはなりません。雨水の通り道、日当たり、風通しなどを考えて、少し時間をかけて慎重に選びたいと思います。

C.建設場所の整地←(完了)

タイニーハウス物語:開拓&伐採編】▼

土地に生えたカラマツの高木の伐採が開拓のメインミッションとなりました。【開拓・伐採】カテゴリーに実践の記録をまとめましたのでご覧ください。

こんばんは。からまつです。一か月半ぶりに現地へ行き、タイニーハウスの建設用地の確保のために開拓をして来ました。 2泊3日の週末開拓団 1か月半の放置の結果、予想通りの荒れ具合となっていた 前回、...

 3 タイニーハウスのセルフビルド

A.設計 ← (完了)

どんな家にするのか設計します。自分達で作る家ですので構造は極力簡単に。丈夫な四角い箱の上に片流れ屋根が乗るシンプルな家にするつもりです。色々な書籍を参考にしながら勉強中しました。

どんな家を作ろうかと
あれこれ想像を巡らすのは、私にとってすごく楽しい時間でした。

鉄骨のフレームとキャスターを使用したトレーラーハウスの様な形のタイニーハウスが自作できるのではないかと考えました。きっかけは、角パイプにキャスターを取り付けた自作の台車をホームセンターで発見した事...

こんばんは!からまつです。我がスモールハウスのセルフビルドは、 在来工法(木造軸組構法)で行う事に決定しました。在来工法の特徴とともに もう一つの選択肢であるツーバイフォー(2×4)の...

色々と考えた末、私達家族が建てるタイニーハウスは、鉄骨の車輪が付いた台車(トレーラーのような)の上に、在来工法で作った木の家が載る形になりました。

ネットで検索していても素敵な家がたくさんでてきます。僕が見つけたタイニーハウス関連の情報や素敵な家、実践されている方たちの事なども、出来る限り、みなさんにも紹介していけたらいいなと思っています。

B.施工

いよいよ、タイニーハウスを自作します。

資材の手配から、必要な工具、しっかりと勉強しながら、段取り、下準備をていねいに安全第一で。一番しんどくて、そして楽しい時間となりそうです。

2016年、7月よりいよいよセルフビルドを開始しました。

まずは、作業台「ソーホース(馬)」づくりや、必要な工具を揃える事など、タイニーハウスの作り方を研究しながら、準備を整えました。

作業台「馬」を製作してみる ホームセンターへ買い出しに行く こんばんは、からまつです。 今日はホームセンターに資材の買い出しに行って来ました。 以前紹介した、超大型のホームセンター...

私がセルフビルドを行う際に使用している工具についてまとめてみました。 選んだ理由と、価格についても記載するようにしましたので、これから工具を 購入する予定のある方は、参考にしてみて下さ...

2016年9月現在、タイニーハウスの鉄骨土台づくりを実践中です。

鉄骨のフレーム作製を開始すべく、資材の搬入を開始しました。 タイニーハウスのセルフビルド開始 鉄骨のフレーム製作から さて、馬(ソーホース)作りも終わり いよいよ本日より、タイ...

第1話から連番になっております。(現在第20話まで)

タイニーハウスの車輪付きの鉄骨基礎フレームの仮組が完成しましたので、中間報告として記事にしました。 こんばんは。からまつです。先日、我が家のスモールハウス建築の建前・上棟...

2016年10月現在、上物の木材の刻み加工を行っています。

購入した木材の中から、どれを柱にしたり、土台にしたり、 梁にするかを選んだり、反り具合を調べて、どちらの面を上に使うかを 決めなくてはなりません。これが、なかなか大変な作業で一日がかり...

こちらも、第1話から連番になっております。

 4 実際に住みながら生活をデザインする

A.オフグリッド

電気、水、燃料など、エネルギーの自給をめざします。ただ、完璧にやろうとすると逆に生活にゆとりがなくなり、ぴりぴりしそうです。楽しんで継続が可能なレベルを目指します。

2016年9月 コンポストトイレの試作品を製作中です。

先日、Amazonで注文していた木製便座が届いたため、 コンポストトイレを自作する事にしました。 さて、今日はこのお話の続きになります。 前回のお話はこちらをどうぞ。 ...

現地で実際に使用しながらカスタマイズしていければと思っています。

B.自給自足

野菜づくりなど、食べ物の自給にもチャレンジしたいです。これも完璧は目指しません。自分たちの土地で育てやすい作物をいくつか見つけて、万が一、食糧危機の時代が到来した際には、その作物を他の食糧に物々交換ができたら理想的だなと考えています。

C.仕事

現在私は東京都在住です。
幸いにも自営業なので移住しても仕事は出来ます。

ただ、今よりも収入が少なくなる可能性もあります。日本に住む以上、例え完全に自給自足が出来ても税金がかかります。したがって現金を得る手段、能力がなければ生きていけません。

無理のない範囲で、現在の仕事以外に移住先ならではのサイドビジネスもつくれるよう意識をしておこうと・・・。まあ、のんびりを基本に行きたいです。自分の時間を大切に!

2019/8 追記:▼

移住するために、
思い切って仕事(商売)を変えました。

ちゃんと稼げる様に成るまで3年近くかかりましたが、インターネットを通して仕事ができるようになり、場所に依存しなくてもよい状況を作る事ができました。

その結果、今までは
考えられなかった
海外移住(海外生活)という選択肢が選べる様になったため、現在は日本をはなれ、東南アジア諸国を拠点としながら生活しています。

2016年から始めたこのブログ「タイニーハウス物語」も早3年が経過しました。本記事では現在の状況の報告や今後の計画などについてお伝えしたいと思います。 みなさん、こんにちは! ...

詳しい経緯はこちらの記事をどうぞ。

テーマ「面倒なことを楽しんでみよう♪」

計画全般において、本当にやりたいことを自分たちで選んで、それを実践する。面倒で手のかかることを楽しんでいきたいと思います。※こちらの記事

タイニーハウスとは何なのか? 今日は、タイニーハウスとはそもそも何なのか?を考えてみます。前回は私がなぜタイニーハウスを建てたいのかを書いてみました。 前回の記事は...

に書いたような精神でタイニーハウスのセルフビルドを実践したいと思います。

途中、しんどい事、挫折。予期せぬ事態などもおこると思いますが、それもまた人生。出来るかぎり楽しんで、日々わくわくしながらこの計画を実現させていきたいと思います!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする