角パイプ(鉄骨資材)をホームセンターで購入して自分で運ぶ[鉄骨基礎フレーム 第15話]
角パイプ(鉄骨資材)をホームセンターで購入して、自分で運んだ時の話です。あらかじめホームセンターで、指定したサイズに切断をしてもらうのですが、その際の注意点などもまとめてみました。 ...
山林を伐採し、小さな家を自作して田舎暮らし。そんな私たち家族の夢を実現していくブログです。
角パイプ(鉄骨資材)をホームセンターで購入して、自分で運んだ時の話です。あらかじめホームセンターで、指定したサイズに切断をしてもらうのですが、その際の注意点などもまとめてみました。 ...
タイニーハウスの鉄骨基礎フレーム部分(玄関部分の一番小さいパートです。)が完成しました。 今回もタイニーハウスの鉄骨フレーム作りのお話です。 前回の話はこち...
タイニーハウス(トレーラーハウスタイプ)の鉄骨フレームへのキャスターを取り付け【後編】です。サイズの問題があり、直接キャスターと角パイプをジョイントする事ができなかったので、鉄板を間に使っています...
この記事では、「ボール盤の使い方と注意点」「チャックが外れてしまった時の対処法」「回転数の調節」「ノスドリルを使った大径の穴開け方法」などをまとめました。 先日、ボール盤を頂いた...
トレーラーハウス(タイニーハウス)の車輪・キャスターを角パイプ(鉄骨)フレームに取り付けるために、一工夫する必要がありました。まずは、キャスターに穴開けをします。 こんばんは!からまつで...
電気ドリルを使って金属(角パイプと角アングルの鉄材)の穴開けをひたすらこなしている時に、近所の方にボール盤を譲っていただきました。これにより作業効率が劇的にUPしました。本当に有難い。感謝...
本記事は、角パイプや角アングル材に穴あけをした際に出来た「バリ」を取ってきれいにする話と、熱中症対策にブルーシートのタープもどきを作った話の二本立てです。 【タイニーハウスの鉄骨...
ドリルを使った金属(角パイプ&角アングル)の穴開けを正確にこなすために、あると便利なのがドリルスタンドです。非常に役に経つのですが、壊れてしまったので修理をしました。その際のお話です。 ...
セルフビルドの最初の関門として、資材を手に入れること。そしてそれを作業現場まで 運ぶ事が挙げられます。普段なかなか関わる事のない業者さん、「材木屋」さんで、 木材を購入した時の体験を報...
鉄骨(角パイプ)に手持ちのドリル(振動ドリル「マキタ M816K」)を使って穴あけをしました。少しずつやり方を改良しながら効率よく、正確に穴開けができる様になって来ました。 前回...