
車輪取り付け完了。タイニーハウスの土台mini(玄関部分)が完成~鉄骨土台づくり 第13話
こんばんは!からまつです。 今日も昨日にひきつづき、タイニーハウスの鉄骨フレーム作りのお話です。 前回の話はこちらです。 ...
山林を伐採し、小さな家を自作して田舎暮らし。そんな私たち家族の夢を実現していくブログです。
こんばんは!からまつです。 今日も昨日にひきつづき、タイニーハウスの鉄骨フレーム作りのお話です。 前回の話はこちらです。 ...
こんばんは!からまつです。 気がつけばお盆まっただ中ですね。私はもちろん、お盆もひたすら鉄骨の穴あけです。...
こんばんは!からまつです。 先日、ボール盤を頂いたという話を書きました。 このボール盤をさっそく、タイニーハウスの鉄骨フレーム作り(車輪つきの トレーラーハウスの様な形)に導...
こんばんは!からまつです。 昨日は、ボール盤を頂いたという話をしました。このボール盤、さっそく大活躍してくれています。使い方や実践レポートの記事を改めて作るつもりです。 さて今日は、タイニ...
こんばんは!からまつです。 連日の鉄骨土台作りの作業で、少々腰痛気味です。 前回のお話はこちらです。 さて、今日は嬉しいお話を。 ボール盤を頂いた 作業していると...
こんにちは!からまつです。暑い日が続きますね。 まさに夏本番ですが、日が落ちるのが徐々に早くなって来ているのを、作業していると感じます。現在、タイニーハウスの鉄骨の土台作りを実践中ですが、予定よ...
こんばんは!からまつです。 昨日は、檜の柱材を求めて遠征した話でした。 今日は、現在実行中のタイニーハウスの鉄骨土台作り(トレーラーハウスタイプ)の 続きです。 前回の...
セルフビルドの最初の関門として、資材を手に入れること。そしてそれを作業現場まで 運ぶ事が挙げられます。普段なかなか関わる事のない業者さん、「材木屋」さんで、 木材を購入した時の体験を報...
こんばんは、からまつです。 さて、昨日の話を要約しますと、 「ブロックの上に鉄骨を置いた。」 以上です...
こんばんは!からまつです。実家から再び東京へ帰って来て、トレーラー部分の鉄骨土台作りと、資材の入手に奔走しております。 ...