角パイプ(鉄骨資材)をホームセンターで購入して自分で運ぶ[鉄骨基礎フレーム 第15話]

角パイプ(鉄骨資材)をホームセンターで購入して、自分で運んだ時の話です。あらかじめホームセンターで、指定したサイズに切断をしてもらうのですが、その際の注意点などもまとめてみました。

こんばんは!からまつです。

前回はようやく、玄関部分のmini鉄骨土台が完成した(仮組)という話をお伝えしました。

タイニーハウスの鉄骨基礎フレーム部分(玄関部分の一番小さいパートです。)が完成しました。 今回もタイニーハウスの鉄骨フレーム作りのお話です。 前回の話はこち...

現在、ひきつづき、ひたすらフレーム部分の製作を行っております。先日、ホームセンターに追加で角パイプを購入しに行って来ました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

角パイプ(鉄骨)をホームセンターで買う

軽トラを借りる事が出来たので、自力で運べるはず

前回のmini鉄骨土台を製作した時には、まだ軽トラを借りていなかったため、自分で鉄骨を運ぶ事が出来ず、ホームセンターで配送を手配しました。

送料はなんと4000円もかかりました(重量約160キロ)。

ショックで、その場に倒れそうになりました。

思わず「もうちょっと安くなりませんかね。」と値切ってしまい、店員さんに苦笑いされてしまいました。

まとめて購入してレンタカーを計画

この時は泣く泣く4000円を支払い、家まで鉄骨を運んでもらいました。しかし、このままでは高くついて仕方がないので、次回からの対策を考えました。

思いついたのは、使用する鉄骨や柱材などを一気に購入してレンタカーで運ぶ方法です。

2トン車を6時間、数千円で借りられるはずなので、1回でまとめて買えば、配送料よりもずっと安く済みます。

軽トラを借りられたので、小分けで運ぶ事に

上記の方法を考えていたのですが、その後状況が変わり、軽トラックを借りられる事になりました。

ガス代のみで運ぶ事が出来るようになったので、資材の保管の事や、運搬時の荷しばりの事を考え、その都度、小分けで購入する事にしました。

6メートルの角パイプを購入し、その場で切断してもらう

いつも行くホームセンターで、追加の鉄骨を購入します。

こんばんは!からまつです。先日、タイニーハウスを自作するために、ホームセンターを見に行った話を書きましたが、 都内にある別のホームセンターにもリサーチしに行ってきたので、その結果を報告し...

20160805_135415

6メートル材を購入し、その場で切断してもらいます。この機械(特大バンドソー)で切断してくれます。切断が非常に早くて待ち時間も短いのが有難いです。

ただ、ひとつ問題があり、1~2ミリくらいズレます。

垂直に切れず、片辺がオーダーの2200ミリぴったりでも、反対側は2202ミリといった具合です。

この機械のせいなのか、店員さんのせいなのかはよく分かりませんが、持ち帰って、自分で微調整しなくてはならないのが残念なところです。

そこで、少しでも楽をするために、ひと手間加えます。

例えば、6メートル材から2.4メートル材が2本欲しい場合、1回目のカットが終わった後、店員さんに頼んで、材をぐるりと回して、向きを変えてもらいます。

IMG_0015

そうする事で、必ず片方はそのまま使えるようになります。両端が斜めに切られていると、調整に2倍時間がかかってしまいます。

注意!そのままにしておくとさびます。

そして、これは最近気づいたのですが、

ホームセンターでカットしてもらった材をそのままにしておくと角パイプが錆びます。このバンドソーでの切断の際に、刃の冷却に水を使っているのです。

当然、切り口は濡れています。

店員さんが、簡単に水を切ってはくれますが、完全に拭いておかないと内側がさびてきます。私はそのことに、つい最近ようやく気が付きました。

慎重にブルーシートをかけて保管しているのに何故内側が錆びて来てしまうのだろうと、ずっと疑問に思っていたのです。

次回購入時から、必ずその場で完全に水をふき取る事にします。

購入した鉄骨を積み込む

そして、カットが済んだ鉄骨を軽トラックに積み込みます。以前、材木(ひのきの柱材)を購入した際には、材木屋さんが華麗な荷しばり術で、材木をしばって下さいました。

20160729_122715

セルフビルドの最初の関門として、資材を手に入れること。そしてそれを作業現場まで 運ぶ事が挙げられます。普段なかなか関わる事のない業者さん、「材木屋」さんで、 木材を購入した時の体験を報...

このレベルはプロじゃないと無理かもしれませんが、今日は量が少ないので荷しばりのロープワークの良い練習が出来そうです。

ホームセンターの積み込みスペースでどたばたと

積み込み用の駐車スペースに軽トラを止めて、のんたらのんたらとロープで縛ります。「南京しばり」という縛り方を先日、ユーチューブを見ながら練習したばかりです。

檜の積み込みでは、まったく役に立ちませんでしたが、今日こそ実践デビューです。

実に10分以上かけてなんとか縛りました。これから、何度も機会があるので徐々に上手くなるといいなと思います。

IMG_9790

nankinnsibari

さあ、材料の補充は終了です。

また明日から、鉄骨に穴をあける日々がつづきそうです。

こんばんは!からまつです。 一昨日の台風の通過から一転して昨日は猛暑、そして今日はまた雨。天候にいいように翻弄されております。 前回の記事はこちら。現在タイニーハウスのトレ...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

おすすめ記事 by google
おすすめ記事 by google