大入れ腰掛けアリ(女木)~実践記録と作り方手順 [木材の仕口・継手 第13話]
以前の記事で、大入れ腰掛け蟻の男木(オス)側の製作実践記を 書きました。今回は、それと組み合わさる女木(メス)側を作った 際の話です。 こんばんは、からまつです。 以前...
山林を伐採し、小さな家を自作して田舎暮らし。そんな私たち家族の夢を実現していくブログです。
以前の記事で、大入れ腰掛け蟻の男木(オス)側の製作実践記を 書きました。今回は、それと組み合わさる女木(メス)側を作った 際の話です。 こんばんは、からまつです。 以前...
「ノミ研ぎ」は、難しく、正直言って上手く出来ている自信はありませんが、 研いだ直後の切れ味の良さは、本当に気持ちがいいです。 ユーチューブや、ネットの解説を見ながら、ノミの研ぎ方を実践...
在来工法のセルフビルドを進める上で、採寸の基準となるのは、 基本線とよばれる、柱や梁の中心線です。素早く材の中心が出せると 便利な場面が多々出てくるので、中心線を出す治具を自作しました。 ...
在来工法のセルフビルドにおいて、木材の加工の基本中の基本。 ほぞ穴作りの実践記録です。ノミととんかちの手作業だと非常に大変な 仕事だと思いますが、角ノミを使う事によって、すごく...
連日、タイニーハウスのセルフビルドのために、木材を刻む毎日です。 前回のお話はこちらです。 例によって、なかなか予定通りの早さでは作業が進まず、大変ゆっくりとした 歩みで...
電動角ノミ「マキタ7304」の刃の交換を実施したので、交換方法を写真付きで メモ代わりに残しておきます。 さて、前回は、ヤフオクで購入した「角ノミ・マキタ7304」を久々に動か...
もう随分前になりますが、「角ノミ」という工具(中古)をヤフオクで入手しました。 その中古の角ノミにいきなりトラブルが発生です。どうやら刃がダメになっている ものを購入してしまった様です...
セルフビルドの予算を下げるために、板材に関しては、荒材を使用する 事にしました。内壁、外壁や、フローリング、天井など、あらゆる部分で、使います。 このままでは表面が荒く、見た目もよろし...
蟻ホゾから、木材の刻み加工の実践に入りました。仕口・継手づくり なんて、生まれて初めての経験です。当然ながら、失敗も盛りだくさんです。 今日はその1例をご紹介します。 ...
蟻ホゾに腰かけを入れて、「大入れ蟻掛け」という形の仕口を土台と大引きの接合部分に採用する事にしました。 前回に引き続いて、蟻ほぞの刻みのつづきのお話です。 昨晩、完...