久しぶりに墨つぼを取り出して来ました。
前回使用時に、墨つぼ用の専用墨汁を使わずに、息子の書道用のものを拝借しました。その後、半年以上も放置した結果、「my墨つぼ」は・・・非常に残念な姿になってしまっていました。
ほぞ穴や継手の加工をするために、カット(切断)するラインなど、
印付けをする事を「墨付け」といいます。
在来構法の場合、木の中心線を最初に引いて、
その線を基準に印をつけて行きます。
中心線を引くための便利な道具に「墨つぼ」というものが
あります。
引っ張り出してきたのですが、いざ使おうとすると、
なにやら様子が変です。
墨つぼの墨汁(インク)は専用のものを使いましょう!
軽く糸を引き出してみようと、引っ張ったところ・・・。
「あれっ?」
糸が全然出てきません。
何やら嫌な予感がします。
こちらが問題の墨つぼ。
外観は問題なくきれいですが・・・。
とりあえず、糸を引っ張り出すのはあきらめて、
インクを補充する部分のフタを開けてみる事にしました。
ところがこれも固い・・・。
なかなか開いてくれません。
半ばやけくそ気味に思いっきりこじ開けると、
墨つぼの蓋(ふた)は、乾いた「バキッ」という、
精神衛生上、非常によろしくないサウンドとともに、
ようやく開いてくれました。
書道用の墨汁を使ったせいで・・・
実は、墨壺(スミツボ)を購入した際に、
墨つぼ専用の墨汁が販売してしている事に気がついていました。
しかし、そこそこ値段がした(といっても数百円ですが・・・)ので、
家にある息子の書道用の墨を使えばタダで済む(うひひ。シメシメ。)
などど企んだのです。
書道用の墨は固まる。
書道用の墨汁には、「ニカワ」成分が入っており、
時間が経つと、固まってしまうようです。
また、塩分も含んでいるらしく、
金属部品には、使わない方が良いとの事でした。
そのような訳で、書道用の墨汁を使って
長期間放置してしまった我が家の墨つぼは、
見事に中が固まってしまいました。
つまり、
わずか数百円をケチったお陰で、
墨つぼをダメにしてしまいました。
中のスポンジがカチカチに固まってしまって
いました。
もしもこれから墨つぼを購入して
使用する予定のある方には、初めから墨つぼ用の
建築用墨汁の購入をおすすめします。
私も、今更という感は否めませんが、
墨つぼ用の墨汁を新たに購入して充填しました。
(写真は、今更ながら建築・土木用の墨汁を買って、
干からびたスポンジに墨を充填している様子です。)
固まらない、建築用の墨汁は
Amazonでも販売していました。
さて、私の場合は
時すでに遅しという感じで、
糸も固まってしまっていて、
何とか、引き出すことは出来たものの、
自動で元に戻ってくれなくなってしまいました。
非常に使い勝手がよろしくありませんが、
買い換えるのも悔しいので、強引にそのまま使っています。
これから墨壺&墨汁を
購入される方は、
長く使えるように、建築用の墨汁を選ぶことをおすすめします。
私のように、わずか数百円をケチって
痛い目を見ないように気をつけて下さい・笑
コメント
栃木県在住の者です。
これからガレージ兼物置+作業場を自分で建てようとWebで情報取集中にからまつ様のHPに出会いました。
定年退職後に何を血迷ったか、やった事もないログハウスのハーフビルドに挑戦。基礎と棟上げを業者にやってもらいその後1年7か月かけて完成させ、6年前に引っ越してきました。
今計画中の小屋は在来工法で建てようと考えており、ログハウスとは工法が違うので分からない事だらけでからまつ様の記事がとても参考になります。
まだまだ先の長い作業と思いますが頑張ってください。
私も木の葉が落ちるのを待って伐採から始めなくてはいけないので気の長い作業になります。
masanさんこんにちは。
ログハウスのハーフビルド、素晴らしいですね!
私も、色々あって、思った以上に長期戦になってしまいました。
ぜひ楽しみながら、小屋を完成させてください。
自分も少しずつ、亀の歩みですが、がんばります!