腰掛け鎌継ぎ(男木)の製作に挑む。[木材の刻み・仕口&継手 第15話]
本日は、【腰掛け鎌継ぎ】と呼ばれる継手の加工に挑戦した時の 話を。 タイニーハウスのセルフビルド計画。 現在は、木材(柱や梁・桁・土台などの構造材)の加工を行っており...
本日は、【腰掛け鎌継ぎ】と呼ばれる継手の加工に挑戦した時の 話を。 タイニーハウスのセルフビルド計画。 現在は、木材(柱や梁・桁・土台などの構造材)の加工を行っており...
今日は【モバイルハウス】について書いてみようと思います。 モバイルハウスとは、移動が可能な車輪付のとっても小さな家のことです。 こんばんは。からまつです。 1...
ただいま、大入り腰かけ蟻ホゾの男木(オス)と女木(メス)の製作まっただ中です。 出来上がった数が増えてくると、ある心配事が頭をかすめます。 「これ、ちゃんとはまるんだろか?...
以前の記事で、大入れ腰掛け蟻の男木(オス)側の製作実践記を 書きました。今回は、それと組み合わさる女木(メス)側を作った 際の話です。 こんばんは、からまつです。 以前...
「ノミ研ぎ」は、難しく、正直言って上手く出来ている自信はありませんが、 研いだ直後の切れ味の良さは、本当に気持ちがいいです。 ユーチューブや、ネットの解説を見ながら、ノミの研ぎ方を実践...
ドコモの馬鹿みたいに高いスマホ料金に愛想を尽かし、格安SIMのmineoに 乗換えて、3か月が経ちました。実際にどれくらい安くなったのか? 契約を変更した結果、生じた不具合・不都合がな...
在来工法のセルフビルドを進める上で、採寸の基準となるのは、 基本線とよばれる、柱や梁の中心線です。素早く材の中心が出せると 便利な場面が多々出てくるので、中心線を出す治具を自作しました。 ...
在来工法のセルフビルドにおいて、木材の加工の基本中の基本。 ほぞ穴作りの実践記録です。ノミととんかちの手作業だと非常に大変な 仕事だと思いますが、角ノミを使う事によって、すごく...
自治会(町内会)の会計という役員を務めなくてはならなくなりました。 任期である2年間がようやく終わるという事で、私も妻どんぐりも喜んでいたのですが、 終わり掛けに、思わぬトラブルに見舞...
うちの集落は、田舎なので未だに自治会(町内会のようなものですね)が 存在しております。今回、その自治会にてあやうくトラブルに巻き込まれて しまいそうになりました。その際のお話です。 ...