ドコモからmineo(マイネオ)という格安simプランに乗り換えて、
年間6万6千円、10年間で66万円を節約してやろうという企てを
実行に移した、私、からまつでございます。
前回の記事はこちらです。
登録に際し、必要なものや具体的な手順などは、
こちらの記事で紹介しましたので、ご覧ください。
登録を済ませて4日後、こんな感じで格安SIMカードが到着しました。
クロネコさんの宅急便ですね。ネット情報だと、
「普通郵便で、直接ポストに投函されていた。」
という方がいらっしゃいました。
私のケースでは、ちゃんと本人のサインが必要な郵送手段で届きました。
中身を確認します。
SIMカードと利用ガイド(説明書)が入っていました。
月額使用料金(通話料は別)1728円(税込)で、
基本データ容量は3GBのタイプ、「mineo Dプラン デュアルタイプ 3GB」
を選んだので、利用ガイドもDプランになっています。
mineo格安SIMカードに交換する方法と利用開始までの流れ
ひとつひとつ丁寧にやって行けば大丈夫です。以外と簡単でした。
SIMカードを取り付ける【ドコモのSIMカードからmineoのSIMカードに交換】
最初にSIMカードを取り付けてやります。
これが、同封されていたカードです。
写真右側の「SIMカードの取り外し方」を見ながら、
手袋をつけて、「ポキッ、ポキッ」と丁寧に取り外してやります。
SIMカードの着脱の際は、必ずスマホの電源をOFFに!
必ずスマートフォンの電源を切っておきましょう。
くれぐれも電源を入れたまま作業しないように。
コイツを「ポキポキッ」っとやって、
取り外します。
携帯(スマホ)から、旧シムカード(ドコモのもの)を取り外す
現在、スマートフォンの中には、
今まで使っていたドコモのSIMカードが、
まだ入っている状態です。
それでは、早速やってみましょう。
スマホの裏ぶたを開けるとこんな感じになっていました。
ありました。これが、ドコモのSIMカードです。
これを抜き取って、その場所に、先ほど切り離した、
mineoの新しいSIMカードを入れてやります。
矢印方向に引き出して、
docomoシムカードの取り外しが完了しました。
写真のとおり、カードの金属(IC)部分は裏側になっていて、
こちらからは見えませんね。新しいシムもこれと同じ向きで入れてやります。
外したドコモのシムの裏側(反対側)です。金属(IC)部分がありました。
mineoのSIMカードを取り付ける
それでは、mineoのシムカードを取り付けましょう。
SIMカードを差しこんでやります。
その角がスマホ側の枠の形としっかり合うようにセットしましょう。
これで、蓋(ふた)を閉めてやれば、SIMカードの取り付けは完了です。
MNP転入切替(番号引きつぎ)手続きをする
この作業は、PCから、mineoのホームページへアクセスして、
マイページへログインして行います。
その際、スマホの電源は引き続き、切ったまま作業します。
mineoのマイページへログイン
mineoのサイトの右上部分に「マイページ」という部分があるので、
ここをクリックしてログインします。IDとパスワードは最初の登録の際に、
自分で決めたものです。
回線切り替え手続きをする
マイページに入ったら、画面右下隅にある、
「登録情報の変更/サポート」のメニューの中の一番上、
「MNP転入切替/回線切替手続き」を選んでクリックします。
すると写真の画面に切り替わります。
回線切替の受付時間は、朝9時から夜21時までです。
なんと、私は、真夜中に回線を切り替えようとしたので、
写真の赤線のような表示が出て、回線の切り替えが出来ませんでした。
仕方がありません。その日はここで作業終了となりました。
実際に切替が終了して、使えるようになるのは、翌日の午前中との事です。
翌日、仕切り直して作業再開
一晩ぐっすり寝て、翌日、切り替え作業を再開しました。
と言っても特に難しい事は何もありません。
SIMカードのくっついていたプラスチックの台紙があります。
その裏面にバーコードが記載されていて、
その下四桁の数字を上の写真の画面の、
もう少し下にスクロールした場所にある入力覧に入れて、
その更にしたの「回線切替」というボタンを押すだけです。
SIMカードを取り外した後の台紙(プラスチック)です。
この4つの数字を打ち込んで、「回線切替」をクリックすれば手続き完了です。
回線テストをする
1時間程度待つ
「回線切替」をクリックした後、1時間程度で手続きが完了するので、
1時間は、何もせずに待ってやります。
テストコールをする
「1111」をダイヤル(スマホだからタップですね)して、
電話をかけます。通話料はもちろん無料です。
こんな感じでテスト電話しております。
それを確認できればもう大丈夫。
回線切替が終了です。
ネットワーク設定をする
このままでは、電話は出来ても、インターネットなどのデータ通信はまだ行えません。
そこで、ネットワーク設定をして、ネットが使えるようにしてやります。
やり方は、利用ガイドにとても分かりやすく書いてあるので、
順を追ってやっていけば、簡単に出来ると思います。
iOS端末(アイフォン)の場合は、少しやり方が違いますが、
それも詳しくガイドに記載されています。
私の場合は、アンドロイド端末ですので、
アンドロイドの場合の設定の仕方のページを参照に作業を進めました。
作業手順:Andoroid/Windows/BlackBerry端末の場合
1.トップ画面などにある、「設定」をタップし「無線とネットワーク」へ移動する。
2.「Wi-Fi」と「Bluetooth」をオフにする。
3.その他(その他の設定)をタップ。
4.モバイルネットワークをタップ。
5.モバイルデータ通信にチェックを入れます。
使用感あふれる我がスマホの様子です。
綺麗じゃないですね。すみません。
さらにその下のAPN(アクセスポイント名)をタップします。
こんな感じです。
すると、上の写真の様な画面がでてきます。
右下のメニューのところを押します。
※機種によっては、右上にメニュー覧を押す場所がある場合もあります。
新規APNのプラスボタンをタップ。
するとこの画面になります。
それぞれの項目をタップして、必要事項をいれたら完成です。
では、行きましょう。
2.APN mineo-d.jp
3.ユーザーID/ユーザー名 mineo@k-opti.com
4.パスワード mineo
5.認証タイプ CHAPを選択
写っていませんが、更にスクロールさせると出て来ます。
上の項目を全て入力できたら、再び右下部分(メニュー)をタップすると、
保存ボタンが出るので、保存します。
すると、ひとつ前の写真(現在spモードにチェックが入っている)のところに
「mineo」という新しい選択肢が出ますので、それをタップします。
これで、ネットワーク設定が完了しました。
この設定が終わると、インターネットが利用できるようになります。
使用してみた感想
乗換え後、1か月弱使用してみたので、その感想です。
そして、ネット接続、インターネットの閲覧も、特に問題なく出来ています。
今のところ、不自由は感じていません。
メールアドレスは変わってしまいます。
なので「メールアドレスが変わりましたメール」を出さなくてはなりません。
それがちょっと面倒と言えば面倒でした。
他には特に不具合は感じていませんが、
今後何かあれば、随時報告していきたいと思います。
後は、月々の料金の請求がいくらになるのかだけですね。
当初の目論見どおり、月額2500円以内で収まれば、
めでたく、10年間で66万円のコストカットが実現します。
こちらは、電話代の請求が来たら、改めて報告したいと思います。
僕の予想だと2500円以内で収まるのではないかと・・・非常に楽しみです。
携帯代の削減ができたら、次は、いよいよタイニーハウスを完成させて、
家賃からの解放ですね。がんばります。
【後日追記】格安SIMに乗り換えて、3か月ほど使用しました。
携帯料金やデータ使用料など、そろそろ報告記事第1弾が書けるだけの
ネタが貯まって来たので、レポート記事を書きました。
コメント
知り合いから安くなるとはきいてましたがSIMカード、キャリア、MVNO、どのようなプランがあり、金額が変わるのか?をすべて見せてもらえ、不安が軽減しました。早速乗り換えてみたいと思いますありがとうございました。
ゆうこさんコメントありがとうございます。
無事に乗り換えが出来ているとよいのですね。
やり始める前までが一番面倒くさいですが、いざやり始めれば、意外とすんなりいくと思います。
上手く節約できるといいですよね!