セルフビルド~実現させるために

letsgo

セルフビルドを思い立ち、実際に動きはじめて、そしてそれを成功させるためには、
乗り越えなくてはならない、いくつかの壁があると感じました。
今日は、それらの克服方法について考えてみたいと思います。

その前に、前回の作業日誌はこちらです。

モルタルを使用して重量ブロックを水平に設置した際の実践作業記録です。コンクリートDIY初挑戦です。1日がかりの作業となりました。 こんばんは!からまつです。 水平を出すため...

では本題へ。今日はセルフビルドついて考えてみたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

普通の人がセルフビルドを成功・実現させるには

自分の住まい、つまり住む家を

特に建築業界に所属する訳でもない、
ごく一般の人が自作【セルフビルド】するとなった場合、
いくつかの難関を突破せねばなりません。

「そんなもんないよ。こんなの本当に誰だって出来る。」
と仰る方も中にはいらっしゃると思います。

ただ、私を含めて一般社会の常識にさらされて生きてきた人達は、
基本的には「家は大工さん(ようするにプロの方)が作るもの」
という概念を持っているのが普通な訳で、

やはりセルフビルドに対しては、情報がそれなりに入る現在でも、
若干の敷居の高さを感じるのではないかと思うのです。

我が家の自作を成功させるために、
乗り越えなくてはならない壁だと、
私が感じるものをいくつか挙げてみます。

セルフビルド・乗り越えるべき4つの壁

セルフビルドを成功させるために、4つの大きな障壁が
すぐに思い浮かびました。これらを一つ一つ乗り越えていきましょう。

1.決意すること~精神的な壁・メンタルブロック

まずもって、自分で本当に出来るだろうか?

今まで特に工作などしたことがない人ならば、必ずこう自問するはずです。
実は私も日々、自問自答しております。

また、周囲の反応も時として障壁となるでしょう。

「そんなの無理に決まってるじゃん。止めときな。」
などと、親しい友人や家族から、若干嘲笑気味に言われでもした日には、
テンションはダダ下がり、人によっては、一撃で心が折れてしまうかもしれません。

私が考えるに、この精神的な壁こそが、最大最強の障壁であり、
これさえクリアできればあとはなんだかんだと「道は開ける」のではないかと思います。

私なんて、一番最初はホームセンターで4メートルの柱材を買うだけで、
ちょっぴり恥ずかしく、緊張しました。6メートルの鉄骨を購入した時など、
うっすら冷や汗ものでしたね。

私、これ、買っちゃって本当に大丈夫ですかね?」という感じでした。

この家を建築するための資材購入という小さいけど少々勇気のいる難関についても、
近々私が使った克服方法を記事にしてみようと思います。

セルフビルドの最初の関門として、資材を手に入れること。そしてそれを作業現場まで 運ぶ事が挙げられます。普段なかなか関わる事のない業者さん、「材木屋」さんで、 木材を購入した時の体験を報...
2017年1月追記:その後、ホームセンターではなく、
材木屋さんからも木材を購入するという経験をしました。

2.技術的な壁

いざ決意し、行動に移した際に現れるのが、これでしょうか。

何しろ初めて挑戦することばかりなのですから、
当然上手くいかない事も出てきます。

ただ、それでも自分なりに考えて知恵をしぼり、ネットなどで調べたり、
思い切って詳しい人に聞いて教えてもらったりしながら、少しずつ前進して行けば、
いつかは必ず完成にたどり着けると私は信じています。

だから、1の壁(メンタルブロック)に比べたら、実は大したことはないと感じるのです。

3.体力的な壁

例えば、鉄骨や梁を持ち上げられなかった・・・とか、重いコンクリートを一輪車で運ぶのはちょっと無理だ。などの純粋に体力的な問題もあるかもしれません。

ここは、精一杯工夫して、例えば簡易クレーンをチェーンブロックや滑車、
ウインチを使って作ってみるとか、友達に飯をおごる代わりに手伝ってもらうとか、

1人で運べる大きさまで材料を加工してもらってから、搬入するとか、
建物自体を少し小さくするとか、体力の部分を、何とかアイデアでカバーできるのが
ベストですよね。

よく言われる「頭で汗をかけ」という言葉を実践する事で克服したい壁であります。

4.費用:経済的な壁

はい。またコイツです。

とにかくこれが、何から何まで付いてまわってきます。

もちろん、セルフビルドなら、費用は随分安く抑えられるとは思うのですが、
それにしたってまったくかからない訳ではありません。

私も今回のセルフビルドで、最終的にはいくらかかったか、
完成の際には報告したいと思います。
https://tinyhouse-story.com/shizai-hattyu

※こちらの記事は、上棟前の段階での予算概要です。
随時、更新記事を書いていく予定です。

一応、工具と込みで100万円以内で完成させたいと思っております。

材質の良いものや、既製品を買えば買うほど値段は上がります。
また、工期を短縮しようと、外注したり、より良い工具を揃えたりしても、
金額が上がります。

一方で、材を安くするために余り物や、
廃材をもらったり、安売りや閉店セールをしている店を探して、
目当てのものをよりリーズナブルに揃えるなど、金額を下げる手段は多くあります。

ただ、この方法はとても時間がかかります。
ほしいものがタイミング良く安くなっていたり、
不用品として出たりする確率は低いので、
普段からの材料集めや、まめなリサーチ、そして、

建材を保管できるスペース(いざ使われるべきタイミングまで、下手したら1年以上
眠っていてもらう事になります)が必要不可欠です。

例えば、2、3日前に行ったホームセンターでは、塗料のキシラデコールが半額で
ワゴンセールされていました。こういうものをすぐ使わなくても、買っておいて、
一年後、あるいはもっと先の出番まで保管しておかなくてはなりません。

明日必要なものを買う場合、価格はお店の言い値(たとえ定価でもあったとしても)で
買わざるを得ないため、どうしても高くなってしまいがちです。

どうしても明日までに必要なので、何店舗もまわって価格を比較する余裕も、
ネットで発注する時間もないからです。

よって、この最後の壁は、「歯を食いしばってお金を貯めながら、材料をまめに
リサーチして相場勘を養い、安い時に事前に買ったり、もらったりしておく事。」

によって乗り越えましょう。

普段から「セルフビルドするんだ」という目標を持って意識しておくと
アンテナが広がります。すると、いつもなら素通りするだけのお店のセール情報に
目が留まったり、

今までまったく気がつかなかった、近所の材木屋さんの「ご自由にお持ち下さい。」の
コーナーがぱっと目に入って来るようになります(私の体験談)

まとめ

私は現在、建築真っ最中で、もう事前の準備はできません。

今改めて思うのは、もう少し早くから用意しておけば良かったのかなという事でしょうか。

作業用のソーホース(馬)くらい、事前に廃材でも集めて作っておけばよかったのに。
まあ、その分の時間、少しは働いて、ごく小さな建築費用の幾ばくかを
貯めることが出来たのだと考えれば仕方がありませんね。

そして何より、「自分で作ってみたい。」「作るのが楽しい。」
という気持ちが一番大事な気がします。

あっ。これ自分でやっちゃってもいいんだ。

という新鮮な驚きや発見は、家が完成した後の私の生活においても、
大きな糧となってくれそうな気がしています。

さあ、完成の日を夢見て、一歩ずつ進んで行くぞ!

当ブログ「タイニーハウス物語」を初めてご覧になったという方は、
こちらも記事をどうぞ。
https://tinyhouse-story.com/tinyhouseproject

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

おすすめ記事 by google
おすすめ記事 by google

コメント

  1. Yutaka より:

    資材買った時の「私、これ、買っちゃって本当に大丈夫ですかね?」って気持ち、よく分かるわ・・・

  2. 埼玉のm より:

    はじめまして埼玉県在住のMと申します。
    ブログ読ませていただきました。
    diyの家作り頑張ってください。
    実は私も現在5坪の家というか離れを建築中です。最近やっと棟上げが終わりほっとしたところです。ネットで見ますと結構自力で小さな家というか小屋を建てた方がいるみたいです。
    私の場合ですが最初はホームセンターですべて揃えるつもりですでしたがヤフオクで材木を販売しておられる材木やさんが偶然家の近くで行ってみると色々教えていただき助かってます。何より檜の3寸5分の3mのKD柱がなんと1000円です。信じられません❗物もプレーナ加工してあり悪くありません。
    今は少し値上がりして1200円です。それでも激安です。軽トラに積んで何往復もしました。他の材料もホームセンターよりはかなり安いです。今でも出品してます。
    からまつさんが何処にお住まいかわかりませんが、田舎に限らず材木やさんに直接行ってみてはいかがですか?
    道具もほとんど中古です。マキタの1寸角ノミも送料込みで一万以下で購入しました。以前倉庫を建てる時はドリルと手ノミでホゾ穴を掘っていましたが、今では早く綺麗に1分で出来ます‼
    求めよ❗さらば与えられんです。
    頑張ってください。

  3. 埼玉のm より:

    先ほどコメントさせて頂いた埼玉のmです
    角ノミもう購入済みでしたね。
    記事も読んだくせにすっかり忘れてました。お恥ずかしい限りです。
    道具に関しては中古ですませらるならそれに越したことはありません。大工は素人ですが別な部門はプロですが.毎日使うものならいざ知らずたまにしか使わないものに大金は必要ないと思います。要は使う人次第です。丸のこなど大中少と3つ5000円くらいで揃えましたが充分使えます。
    そうそう3寸5分の柱が一発で切れる卓上丸のこは必需品です。持ってたらごめんなさい‼頑張ってください。

  4. karamatsu より:

    yutakaさん、こんばんは!
    目の前に横たわる資材の圧倒的存在感を前に、
    「これはもう後戻り出来んな・・・。やるしかない。」と
    否応なしに覚悟を決めさせられましたw

  5. karamatsu より:

    埼玉のmさん、こんばんは!
    上棟おめでとうございます!
    おお~三寸五分の3メートルのヒノキ材が1200円はちょっと信じられない位安いですね。
    埼玉なら私も買いに行けるのでその材木屋さんぜひ教えて下さい。別途メールします!
    うちの近所の材木屋さんはホームセンターより高いくらいだったので、お店によって全然違うんですね。
    勉強になります。
    ヤフオクで工具はともかく、資材はノーチェックだったので、一度よく調べてみます!